「RIDE ON TIME」のシーズン3がスタートし、初回から4話連続で関西ジャニーズ(関ジャニ∞・ジャニーズWEST・なにわ男子・Lilかんさい・Aぇ!group)に密着!
2020年11月7日放送の3話(エピソード3)では、ジャニーズWESTをメインに松竹座での生配信の様子を放送。
メンバー7人が松竹座に育ててもらった日々を振り返ります。
では、関西ジャニーズの「RIDE ON TIME」3話のネタバレ・感想をご紹介していきます!
\今すぐ関西ジャニーズの動画を無料視聴/
※2週間の無料期間中に解約した場合は料金は一切かかりません
今すぐクリック⇒RIDE ON TIMEを無料視聴>>
「RIDE ON TIME」を無料視聴する方法を詳しく知りたい方はこちら↓↓

目次
『RIDE ON TIME』関西ジャニーズ 3話あらすじ
まずは、『RIDE ON TIME』関西ジャニーズ編・3話の予告あらすじをご紹介!
関西出身の7人組人気グループ、ジャニーズWESTを特集。
ジャニーズWESTは今年、デビュー7年目にして自身初となる念願の東京ドームを含む全国ツアーが予定されていた。しかし、コロナ禍により中止に…。重岡大毅は「普通に悲しかったですね。27歳ですけど、27歳のライブって27歳の時しか出来へんし。いろんな事を思うと、やっぱり辛いですよね」と、語った。
そんな状況の中でも、大阪から全国に元気を届けたいと、関西ジャニーズのアイドル達による無観客生配信ライブプロジェクトがスタート。その舞台は、同じくコロナ禍で休演が続き、苦境に立つ大阪・松竹座。ここはジャニーズWESTにとって自分たちを育ててくれた大切な場所。松竹座での生配信は、お世話になってきたスタッフへの恩返しでもあった。本番直前の控室から聞こえてきたピアノの音――重岡がひとり、大切な曲の最終確認を行っていた。重岡自らが作詞作曲した『間違っちゃいない。』。今回は重岡のピアノ演奏にのせ、披露する。重岡は「メンバー7人で初めてステージに立ったのも松竹座だし。本当に青春の場所。成長させてもらいましたね。僕らのホームですね」と、松竹座に育ててもらった日々を振り返る。この夏、ドームでの公演は叶わなかったが、支えてくれる人への感謝を胸にホームグラウンドでのステージに立つ7人がいた。
引用元:FOD
『RIDE ON TIME』関西ジャニーズ 3話ネタバレ
では、『RIDE ON TIME』シーズン3で放送された、関西ジャニーズ編・3話のネタバレです。
まだご覧になっていない方は、FODプレミアムで配信されているのでそちらをチェック!
前回1話・2話のネタバレはこちら↓↓


ドーム公演中止
大切なものを奪われた彼らが、大阪の京セラドームを訪れた。
アイドルグループ、ジャニーズWEST。
夏に開催が予定されていた、東京・大阪の2大ドームコンサートが中止になった。
藤井は「10年ちょっとやってきた中で、初めて仕事で泣いたことを覚えています。」と語った。
その悔しさをはらすため、この夏彼らはステージに立った。
ジャニーズWESTのメンバー
7月。ジャニーズWESTは、関西から巣立った先輩や後輩と共に、総勢70人以上でステージに立った。
ふるさと関西から全国に元気を届けるためだった。
ジャニーズWESTの何よりの武器は、活きの良さ!
その代表格が、桐山照史。
グループ曲の作詞・作曲も務める、神山智洋。
モデル並みのスタイルを誇り、最年少だが責任感の強い、小瀧望。
いつもひょうきんで、グループのムードメーカー、濵田崇裕。
今回のライブの演出を関ジャニ∞と共に手がけた、最年長で頼りになる中間淳太。
ライブのステージングを担当する、藤井流星。
そして、グループのセンター重岡大毅。最近は演技でも高い評価を得ている。
この夏、そんな彼らをもう1つ大切なステージが待ち受けていた。
無観客ライブの準備
関西出身のアイドルたちを育んできた、大阪・松竹座。
コロナ禍による苦境に直面していた劇場に恩返しするため、8月に5つのグループが無観客の生配信ライブを行うことになった。
そのトップバッターが、ジャニーズWEST。
準備は1か月以上前から始まっていた。
これまでジャニーズWESTの曲とダンスは、はじけたリズムのものが多かった。
だが今回、動きは小さいが逆に難易度の高い、大人の色気を感じさせるダンスに挑んでいた。
さらにマスクが彼らを苦しめる。
今回の松竹座、ギターが得意な濵田など、楽器ができるメンバーにはソロパートも任されていた。
その夜、日をまたいで一人練習を続けていた重岡。
かつて重岡が自分のやりたいことにこだわり過ぎた時、孤立しそうになった彼にメンバーがかけてくれた言葉がこれだった。
「間違っちゃいない。」
重岡は、自ら作詞・作曲したこの歌を、ステージで披露することにしていた。
一歩一歩…
長い下積みを経験したジュニア時代。
それぞれにユニットを組んでいた彼らは、教えてくれる先輩がいない中、7人の絆で知恵を出し合い、懸命にステージを作っていた。
ようやくデビューのチャンスが巡ってきたのは、関ジャニ∞から遅れること10年。2014年のこと。
自分たちから願い出て、なんとか7人でのデビューを勝ち取った。
大阪に帰って来た今回、真っ先に足を運んだのが、デビュー会見をした場所(あべのハルカス)だった。
7人が歩んだ、一歩一歩の道のり。
それが間違っていないことを証明するのが、ドームコンサートだった。
初めてドームコンサートが実現したのは、デビューから2年後のこと。
だが、それ以来機会はなく、今年4年ぶりにようやく実現するはずだったが、それも中止。
この日、映像収録のため京セラドームに訪れた7人は、ここで披露する予定だった新曲「証拠」を歌った。
「今年(ドームのステージに)立てなかった点ではホンマに悔しいですけど、この悔しさをバネにっていう。絶対、帰ってきたいと思います。」と小瀧は語った。
台宙の負担
松竹座まであと2週間。
新たな挑戦を始めたメンバーがいた。
台から宙返りする通称「台宙」。
1年前のライブより、あえて30㎝高くした。
運動神経抜群で、台宙経験者の桐山は1回で成功。
一方、神山は初挑戦。後ろ向きに飛ぶ怖さ。
でも、何度か練習を重ね、コツをつかんだ。
次は小瀧。
着地の衝撃をどう抑えるのか…。足にかかる負担は体重の3倍。
およそ180キロの衝撃に耐えなければならない。
鏡を使った演出
本番の日が、いよいよ3日後にせまった。
今回のライブは無観客で行われ、映像を生で配信する。
ミスがあれば、それがそのまま流れることに。
今回もっとも難しい試みが、鏡を使った演出。
観客席に背を向け、鏡に映った自分と向かい合って歌う。
さらに、Jr.が鏡を移動させる。
7人はその鏡にすっぽり囲まれる状態で歌う。
お金をかけた演出でなくても、みんなで息を合わせてステージを作り上げる。
それが、彼らの原点だ。
ファンの支え
慌ただしい練習の中、彼らの支えとなっていたのが、ファンの熱い思いがこもっていた”うちわ”。
募集すると10日間で1万枚も届いたのだと言う。
今回、このうちわを、観客席に並べステージを行うことにした。
ファンが一生懸命作ってくれたうちわを手にして、ふと笑顔になる。
こうしたファンの思い、支えてくれるスタッフの熱意に、どう応えるべきか…。
台宙でトラブル
同じ頃、台宙のリハーサルが始まっていた。
懸命に挑んでいた小瀧。
衝撃の吸収の仕方さえクリアすれば…周囲はそう思っていた。
最終リハーサル。小瀧が着地の瞬間から様子がおかしくなっていた。
本番は…悔しいが、台宙がカットになった。
足に痛みがあり、ダンスができるかどうかもわからないという小瀧は「不甲斐ないです。」と、その悔しさをにじませた。
もしかすると、ステージに立つことすらできないかもしれない。
その時、楽屋で重岡が歌っていた「間違っちゃいない」が聞こえていた…。
まだ名もなき存在だった頃、松竹座で戦っていた自分たち。
ホームだからこそ…。
小瀧はステージに立つことを自ら決断した。
そして、本番は7人全員で無事に終えることができた。
アイドルの役割
公演の前々日が誕生日だった小瀧のために、用意されたバースデーケーキ。
小瀧の似顔絵は、神山が描いたそうだ。(終演後にケーキを食べる小瀧くんが、めちゃくちゃかわいい!)
アイドルの役割りについて尋ねられた重岡はこう答えた。
「何でもするっていう感じかな。自分たちが楽しんでお客さんも楽しませるっていうシンプルなことを、やり続けていければいいかなって思います。」
シンプルに一歩一歩…。
ジャニーズWESTらしい答えだった。
【4話につづく】
『RIDE ON TIME』関西ジャニーズ 3話感想
関西ジャニーズのライドオンタイム3話を視聴された方の感想をご紹介します。
ジャニーズWESTはデビューするまでも一歩ずつだった
誰1人欠かさずにここに来られたことはすごい大きい
どこかで初心を思い出すタイミングって必要だったと思うから、それがこのタイミングで本当によかった淳太くんめっちゃ良いこと言う…#ジャニーズWEST#RIDEONTIME
— あや (@JW892615) November 6, 2020
てかのんちゃんが足痛めてたのが
泣きそうになった。
本当はめっちゃ足痛いのに
本番はアイドルスマイルして
これがアイドルだよ。
見てるだけで心が苦しい(;_;)#ジャニーズWEST#RIDEONTIME— YUA♡ (@Maxx0612xxyu) November 6, 2020
鏡の演出はハッとした。道具ひとつ、使い方次第であんなに綺麗で色気のある演出ができるのか、と。
一緒に見てた友人ともシンプルなのにすごいって話したな。#RIDEONTIME#ジャニーズWEST— のってぃ (@notty_423jw) November 6, 2020
公演が終わって最後の最後、幕が開いた隙間からスタッフさん全員に7人揃って大きい声で ありがとうございました! って言ってたのが、彼らの人柄を表す象徴だと思った。人として尊敬する。#RIDEONTIME
— ナ (@Pw7Z0) November 6, 2020
ジャニーズWESTの7人が本当に本当にかっこよかった。ステージにかける想いも、何もかもがプロでこんなに素敵な7人を応援させてもらえてることがすごく幸せだなぁ。
— (@sgO826___) November 6, 2020
当たり前のことかもしれないけど、しっかりと周りの方々に感謝を言えるのって素晴らしいことだよね。
そういう所がスタッフさんに愛される理由なんだと思う。#ジャニーズWEST #RIDEONTIME— マイペースなセロリーヌ (@sqUcND6UgBXhP1n) November 6, 2020
照史くんがめちゃめちゃサクッと、台中成功しててその顔も可愛くて、グサッときた… #RIDEONTIME
— mini (@11116m222) November 6, 2020
一人一人がプロだった。本当に裏側って感じ。#RIDEONTIME#ジャニーズWEST
— のうてんき (θヮθ) (@6YycTZfqhhQgzPn) November 6, 2020
7人分見たい振り付け有り
何回も巻き戻して見てる!(¯v¯)
濵ちゃんカッコイイ#ジャニーズWEST#RIDEONTIME— はまピヨϵ( ・Θ・。)϶ ~ (@nanaironohosisa) November 6, 2020
しげおかくんはやっぱりセンターだなって…しげおかくんの紡ぐ言葉は嘘が無くて真っ直ぐで堪らない… #RIDEONTIME
— よみ (@yomi0000yomi) November 6, 2020
サマドリの時点であの小瀧さんが中身照史くんか?ってくらい汗かいてた理由がこんなことだとは思ってなかったし、怪我背負ってちょっと振付間違えちゃった!くらいで終えられる小瀧さん本当に凄い#RIDEONTIME
— 伊澄(JWHD / BM部) (@JWHDBM0701) November 6, 2020
『RIDE ON TIME』関西ジャニーズ 3話まとめ
今回は『RIDE ON TIME』シーズン3で放送された関西ジャニーズ編・3話のネタバレ、感想をご紹介しました。
3話は、ジャニーズWESTをメインに密着。
東京ドームを含む全国ツアーは中止になってしまいましたが、自分たちが育ってきた場所に恩返しをしたいと、支えてくれる人への感謝を胸に松竹座のステージに立つ7人の姿が素敵でした。
次回、4話は関西ジャニーズの密着最終回!「なにわ男子」をメインに放送される予定です。
\今すぐ関西ジャニーズの動画を無料視聴/
※2週間の無料期間中に解約した場合は料金は一切かかりません
今すぐクリック⇒RIDE ON TIMEを無料視聴>>
本ページの情報は2020年11月時点のものです。
最新の配信状況はFODプレミアムの公式サイトにてご確認ください。